40代独身が月8万円生活でセミリタイアを目指す ~気楽な節約日記~

アラフォーのおっさんが節約しながら楽しく生活している様子を綴るブログです。

話題になっていること

トイレの行列で限界突破寸前の子供に「お先にどうぞ」と譲った結果・・・後ろの人「後ろの人のことも考えろ!!」

私たちが、日々の生活をしていると、
人の優しさを感じることって多々あります。

辛いことがあった時に、友人に愚痴を聞いてもらい、
励ましてもらったときや、誕生日をサプライズで
祝ってもらったときなどは、本当に、人と支えあって
生きているんだなって実感しますよね。

あと、車の運転している時に、道を譲ってもらった時や
ビルなどのドアを手で持って、入るのを待ってて
くれたりするだけでも、嬉しいものです。

周りの人のことを考えない「親切」は自己満足でしょう

◆プロモートリンク


ただ、一方で、良かれと思って、やったことが、
実は人に迷惑をかけていることもあります。

今回は、ネット上で話題になっていることを
紹介したいと思います。


公共のトイレに長い行列ができていた。そこに泣きそうな女児を連れた母親がやってきて絶望的な顔をしたため列の先頭に居た自分が譲ったところ、「後ろの人のことも考えろ!」と怒られた。

そんなツイートがネット上で賛否両論の大議論になっている。


トイレを譲った人に対し「かっこいい!」「こんな大人でありたい!」という大絶賛のなか、「勝手に割り込ませるのはどうなのか?」「大人だって漏れそうなピンチはある」といった反発が起きている。

■「優しさの連鎖。素敵ですね」「かっこよすぎますよ!」


 話題のツイートは2017年11月30日に投稿されたもので、あらましはこんな具合だ。
公共のトイレに長い行列ができ、自分が先頭に居た時に泣きそうな女児を連れた母親がやってきて絶望的な課顔をしたため「お先にどうぞ」と譲ってあげたところ、後ろ3番目くらいに並んでいた女性から、

 「勝手に譲るな、後ろの人のことも考えろ」

と怒られた。
それで自分はそこを離れ列の一番後ろに並び直すことにした。
怒った女性の順番は変わらない、と考えたためだ。
すると、自分の後ろにいた2人も並び直したため怒った女性が列の先頭になり、ブツブツ言いながらトイレの個室に入って行った。自分も子連れの時に譲ってもらったことがあるし、子供の頃に間に合わずにお漏らしをして母親を困らせたことがある。
もちろん大人でも切羽詰った状態の時もあり、自分の言動で怒った女性に恥をかかせてしまったのかもしれないが、

 「自分が逆の立場だったら、って常に考えてると損することも多いけど、思いやりをもって生きてる方が自分が気持ちいいですよね」と結んだ。


どうやら、
トイレの行列で泣きそうな子供に
「お先にどうぞ」と譲った結果、
後ろの人から怒られたという内容です。

そして、この内容には賛否両論の
嵐が巻き起こっております。

まあ、善意とは、必ずしも本人同士はともかく、
周りの人に良い結果をもたらすとは限らないですからね。

私も、お腹が弱い方なので、
私は、後ろで並んでいる人が怒っている方に
共感してしまいましたね。

トイレがやばい状態で、
前に割り込まれているのと同じ状況ですからね。
そりゃ怒りますよ。

まあ、この譲った人は、
後ろに並び直したらしいですが、
怒られたから、並びなおすんじゃなくて、
最初から並び直せよって思います。

前に割り込ませるというのは、
善意という名の自己満足に過ぎませんからね。

人に、迷惑かかることも考えろよって思います。

ネットでは、子供だから仕方がない
という意見もありますが、子供、大人とか関係ないです。

そもそも、大惨事が起きたとき、
大人の方が被害が大きくなるわけでしょ。

もうちょっと考えて行動しろよって思いますね。

◆セミリタイアするためのノウハウがたっぷり詰まってます↓
にほんブログ村 セミリタイア生活

◆プロモートリンク


世の中には健康を害する食材が溢れている・・・寿命が縮まる食材をまとめてみた!

皆様は長生きしたいですか?
答えがNOなのであれば、人生が楽しめていないということです。
世の中には楽しいことが山ほどありますので、
残りの人生はそれを探すことに注力してはいかがでしょうか。

私は人生が楽しいので長生きしたいです。
私は現在40代ですが、あと100年は生きたいと思っています。

ところで「損失余命」って言葉をご存知ですか?

これは、
これまでの研究で、積み重ねられた健康被害から計算された
「縮まる寿命」の平均値で、各研究機関や国際機関で
利用されているものです。

ちなみに、健康被害が出るものとして最もポピュラーな
「たばこ」で12分です。

ひと箱、20本入っているので、
12分 × 20本 = 240分
ということで、
ひと箱吸うと、240分(4時間)の寿命が縮むというわけです。


◆損失余命一覧

 コーヒー(一杯) ・・・・・・・・・・・・・・ 20秒
ソーセージ(一本)・・・・・・・・・・・・・・ 25秒
ひじきの煮物・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58分
白米(茶碗一杯)・・・・・・・・・・・・・・・ 39秒
ミネラルウォーター(軟水1ℓ)・・・・・・59秒


・・・・・・・・・

ちょっと意外な結果ではありませんか?

コーヒーやソーセージは、
体に悪いやら、なんやら言われているので、
まあ、納得できるのですが、
「ひじき」や「白米」で寿命が縮まるのね。

調べてみると、
「ひじき」や「白米」には、「無機ヒ素」という成分が高いため、
損失寿命も高い結果となっているそうです。

・・・・・・・・・

驚きの結果となっておりますが、安心してください。

この「損失寿命」という考え方には、
寿命が縮むという概念しか入っておらず、
それぞれの食物の「良い部分」という考え方は入っていないそうです。

ですので、必要上に気にする必要はないかもしれません。

とはいっても、この「損失寿命」という考え方は、
研究者の間でも使われている数値ですので、
大事なのは、バランスよく食事をすることだと思います。

安いからといって、
ジャンクフードばかり食べるのではなく、
少し高くついても、きっちり自分で安心できる食材で
料理をすることが大事なのではないでしょうか。

せっかく、セミリタイアしたり、大金持ちになったとしても、
不健康じゃ意味がないですからね。

◆申し訳ありませんがワンクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

◆プロモートリンク


自宅にて・・・ピンポーン「佐川でーーす」 家主「はーーい(ガチャ)」 佐川さん「NHKの佐川です。」 

私は平日仕事に行っているので、
基本的に平日の日中は自宅にいません。

ただ、土日は自宅に居ることも多いのですが、
時々呼び鈴が鳴ることがあるんですよね。

ちなみに私は自宅に居てる場合に、
呼び鈴が鳴っても出ません。

友人や知人が、自宅に来るなら、
事前に連絡があるだろうし、宅配便だったら、
注文した上で来るから、これも事前にわかる。

つまり、人が来る場合は、事前にわかるので、
何の連絡もなく、いきなり呼び鈴が鳴るということは、
訪問販売などの、招いていない人の可能性が
高いので、出る必要性もないんですよね。

新聞配達員や宗教の勧誘だったりしたら、
めんどくさいですからね。

まあ、もちろん、宅配屋さんが、来る場合も
あるんだけど、そのときは、郵便ポストに
きたことを知らせる紙を入れてくれてるはずなので、
その時は改めて来てもらえば良い。

客人「佐川でーーす。」 家主「はーーい。(ガチャ)」 客人「NHKの佐川です。」

◆プロモートリンク


ところで、ネットでは、招いてない客が、
とんでもないやり方で、ドアを開けさせるという
やり方が話題になっていますね。

その方法とは、

ピンポーン♪

家主「(インターホン越しに)はーーーい。」

来客「佐川デーーーす。」

家主「はい、はい・・・(ガチャっ、ドア開ける)」

来客「NHKの佐川です。」

家主「どひゃあああーーー。」

らしいです。

いや、いや・・・凄いですよね。

ここまでされると、訪問者の気合を褒めてやりたいです。

っていうか、佐川さん以外なら、大和さんでも良いよね。

まあ、こんなやり方されたら、
意地でも契約してやらないけどね。

っていうか、こんな詐欺みたいなやり方されて
契約する奴っているんかね。

まあ、嘘をついているわけじゃないけど、
ど汚い反則行為ですわ。

NHKの強引なやり方が、
最近結構話題になっていますが、
どんどん「品位」がなくなってきてますね。

このブログで何度も書いていますが、
NHKの存在価値がわからないので、
早く解散するか、倒産してもらいたいです。

◆申し訳ありませんがワンクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

◆プロモートリンク


老人「20代の若者はもっと金を使って景気を回復させろ!!」

世代間は大きな差がありますが、
価値観や考え方も大きく違いますよね。

今の私たちの世代や、さらにその上の世代も、
今の若い人たちをみて
「今時の若いもんわ・・。」
って、言っている人もいますし、
口には出さなくても、心の中で思っている人も
多いかと思います。

でも、こういったことって、
大昔からあったようなんですよね。

古代の学者であるアリストテレスも、
「今時の若者はなっとらん!」
という文章(?)が残っているそうです。

おそらく、今の若者たちも、
年齢を重ねると、その次の世代の若者に対して、
「今時の若もんわ!!」
って言っているのかもしれませんね。

60代の老害「20代の若者はもっとお金を使えよ!」

ところで、インターネットを見ていると、
60代の方が、20代の若者に対して、
「貯金」について、物申したいことがあったようですので、
紹介したいと思います。

先日、テレビのインタビューで「あなたは何のために貯金をしていますか」との質問に、20代の人が「老後のために」と答えていました。

そばにいた同世代の人も「そうそう、だって年金だってもらえそうもないし」と相づちを打っていました。

果たして貯蓄は、何十年もの先のことに備えてするものなのでしょうか? 貯蓄の目的を「安心安定のために」から「夢の実現のために」と変えると、比較的短期間にお金が貯まります。


遠い未来のあいまいな目的は「貯蓄」に結びつかない


お金をためるには、ある程度の覚悟がいります。

何かを犠牲にして、その何かよりさらに魅力的なものを手に入れるために、お金を蓄えるのが貯蓄です。

「貯蓄は辛いもの」といった考え方は間違っています。「貯蓄は夢をかなえる楽しいもの」なのです。


◆60代の私が、20代の方へ言いたい
20代の人が「老後のために貯金をする」のは、60代の私から見ると、あまりにも不自然に思えます。

20代や30代の人は、


「車が欲しい」

「外国旅行がしたい」
などといった目先の目標に向けて貯金をし、その目的が達成された喜びをくり返すことで、貯め上手になります。

お金を貯める楽しさが肌感覚で分かると、老後資金は50代になってからでも計画的に貯めることができます。

◆老後資金をいくら貯めればいい?
実はプロにも分からないのが本音です。

周知のように政治や経済情勢が不透明な世の中で、年金や保険制度が今後どうなるかは、誰にも予測できません。

経済のプロでさえ「老後資金の算出は難しい」と言います。


若い世代は現実的な目標を設定すると、お金が早く貯まります


毎年10月17日の貯蓄の日をきっかけに

「来年の10月17日までに50万円を貯めて、正月には海外へスキー旅行に行こう」 などと具体的に1年後の目的を設定すると、月にいくら貯めればよいか、何を節約すればよいかが分かってきます。


単刀直入に言うと、
この筆者の方は、20代の若者は、
もっとお金を使え!
と言っているようですね。

気持ちは分かりますが、
非常に押し付けがましい考え方ですよね。

今の20代以下の若者は、バブルがはじけて、
失われた20年と言われるほど、
暗い世の中を生きてきたので、
「節約」という意識が芽生えてしまうのも無理ありません。

むしろ、そういう時代を作ってきた
私も含めた年上世代の責任にあると思います。

そもそも、
この人の言い分には無理矢理感がありますよね。
老後資金がいくら必要かわからないから、
貯金をするんですよね。

若者は、稼いだお金を自由に使ったら良いと思うよ。

ただ、貯金をするということは、
経済が回らないことになるので、
いつか自分の首を絞めることにもつながるかもね。

もし、老後も楽しく生きていたいのであれば、
「資産運用」は絶対にしたほうが良い。

ただ、それだけさ。

◆セミリタイアするためのノウハウがたっぷり詰まってます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ


◆プロモートリンク


「社内のウォーターサーバーは正社員以外使用禁止」・・・非正規社員の不満!

大昔とは働き方が変わってきておりますが、
最も大きな変化とは「正社員」と「非正規社員」の
区別が出てきたことではないでしょうか。

そして、こういった区別が大きな格差を産み、
対立の原因となっています。

特に待遇や、福利厚生には、大きな差があるので、
不満の温床になっているようです。

非正規社員の方からしてみれば、
「同じ仕事をしているのに、
なんであいつら(正社員)の方が、給料高いねん!」
っていう不満が出てくるの無理はありません。

一方、正社員の方からしてみると、
「同じ仕事なわけあるか!責任が全然違うだろ!
そもそも、給料に不満があるなら、
自分の会社に言えよ・・・こっちは、
きちんとそれなりに高い費用を払っている。」
というのも正しい意見です。

私は「正社員」ですので、
その立場での意見になってしまいますが、
まあ、与えられた仕事をきちんとこなすのが、
サラリーマンですので、
まずは、そこを重点に置いてもらいたいものです。

社内のウォーターサーバーは正社員以外使用禁止!

ところで、今ネットでは、
ある論争が話題になっています。

それは、
「社内のウォーターサーバーは、正社員以外使用禁止」
というもので、正社員と派遣社員で
線引きしているのは、どうなの?
と論争になっています。

以下、記事を引用します。


会社にある設備は正社員以外使用禁止で、派遣社員はダメーー。
正社員と派遣社員でこんな「線引き」をしている会社があるという投稿がツイッターで話題になっています。

きっかけは、「某大手企業に派遣で行ってる友人と飲んだ時に『会社内のウォーターサーバーに、正社員以外使用禁止と書かれていた』『食堂も正社員しか入れないのでビルの外のコンビニで買ってる』という話を聞かされた」といった内容のツイートで、これまで1万回以上RTされています。

このツイートに対して、
「派遣社員やってた頃『休憩室、及び喫煙所は派遣社員の立入禁止」
「派遣は食堂とカップ麺等の自販機の使用禁止』
『ロッカールームは派遣は利用できない』」
っていう会社は実際あった」といった実体験も次々と投稿されています。

弁護士ドットコムの法律相談コーナーにも、契約社員の女性から「正社員はお昼補助が月に1万出るのに契約社員はなし。産休なども正社員も三分の一しか取れない」といった投稿が寄せられています。


ん?
いや、これの何が問題になるのか、全然分からん。

パートやアルバイトなら、直接雇用になるので、
分からないわけでもないけど、派遣社員が
なんで不満に思っているのか理解不能。

うちの会社は、
ウォーターサーバーを置いてないけど、
私のグループの経費で購入した「お茶」は、
自由に飲めるようにしています。

ただ、これは、正社員のみで、
派遣社員や外注の方々は、飲んでいません。

なぜかというと、他社の人だから。

派遣社員や外注の方々は、
うちの会社の社員ではなくて、
別の会社に雇用されているわけですからね。

雇用されている企業に、
お茶代とか、水代を出して貰えばいいと思いますよ。

決して、ケチっているわけではないんですよ。
福利厚生の一環で、購入しているものなので、
正社員以外の人にまで、振舞うほどの余裕はないです。

他社の人なので、線引きするのは当たり前です。

まあ、契約社員の人は、気の毒だと思うけどね。
私なら、許可するけど、会社にもよるんだろうね。

派遣社員の方は、今の世の中に必要不可欠で、
仕事をする上で、助けてもらっていますが、
どこの会社に所属しているのか、
考えていないから、こんなつまんないことで、
不満に思っちゃうんでしょうね。

まあ、これは、本人だけでなく、
派遣会社が、きちんと教育していないことに、
問題があるんでしょうね

◆申し訳ありませんがワンクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

◆プロモートリンク

アクセスランキング
プロモーションドリンク
プロモーションドリンク
ご協力いただいているサイト様
もし少しでも気に入っていただけましたらクリックしていただけると嬉しいです。






ランキング
サイバーエージェントFXとはどういった業者なのかを紹介
  • ライブドアブログ